腰痛になるのは、腰に負荷がかかる姿勢を取るからです。
では、AとBのどっちが腰に負荷がかかっているのでしょうか?
(※画像を見て予測するだけで、実際のところはモデルに聞いてみないと分かりませんが。。。)
腰に負荷がかかるということはどういうことかいうと↓
腰より上の体の重みを支えるのに、
腰が使われる=腰に体重がかかる=腰に力が入る
ことを腰に負荷がかかるというイメージです。

腰が力が入る時に腰の筋肉は緊張します。
結論的には、腰の筋肉が緊張する姿勢は腰痛になるということです。
逆に言えば、腰がリラックスできる姿勢は腰痛にならないのです。
慢性腰痛の人は、腰に負荷のかかる姿勢を無意識に取っているのでいつまでも治らないのです。

腰に負荷がかからないようにするには、腰以外で上半身の重みを支えればいい↓
緑で囲った足で上半身の重みを受け止める=支えることができているなら、腰に負荷がかからない=腰の筋肉はリラックスできる。

座った時は、足が土台となるのです。
足がきちんと仕事をしない時、腰で支えようとして腰痛になるのです。

Aの姿勢は、上半身の重みが腰に負荷がかかる様に見えます
腰が緊張しているように見えます。
骨盤を立てると腰は緊張するのです。
腰だけではなく、背中も緊張しています。

 

 

更にこの姿勢は、坐骨という骨で点で支えているのです。
点で支えるのは安定がないため、腰の負荷は免れません。
足はしっかり着いていますが、足に上半身の体重はあまりかかっていません。

 

 

私も真似てみましたが、腰が緊張しました。最近このように女性の背中が反って緊張している人が多く見られます。
”反り腰”というより”反り背中”

 

 

 

Bの姿勢は、背中がきれいな弧を描いています。
私も真似てみましたが、Bの人のようなきれいな弧にはなりませんでした。
私はあぐらの時には、弧を描けます。チンパンジーの背中もきれいな弧を描いている
きれいな弧を描いている時、たわむことで背骨全体で重みを分散させているので、
腰に負荷がかからないのだが、支えが弱い時は腰に負荷がかかる。
真似した時、少し負荷がかかりました。
↑左側のように太もも裏に重心ラインが来ているなら、負荷はかからないが、
右側のように坐骨に重心ラインが来ているなら腰に負荷がかかり痛くなる。
画像では判断しかねるところです。
みなさんはどう思いますか?

 

 

頭の重みで首に負荷がかかっているのはどっち??

首のくの字がストレートネックであり、首の筋力を張って頭を支えるので首の不調の原因になります
 
背中はしなる、たわむ、バネになることで頭の重みを支えているのが理想
 
ただの脱力とは違います。
 
たわみながら、しなりながら、背骨は丸まりながら軸として機能できれば
 
痛くならない。
 
背中が痛い人は、丸みがない。張っている。