床から手を着かないでスッと立てないようでは、バランス良い体とは言えません。
バランス良い体作りを始めませんか?
体の軸があれば、スッと立ち上がれます。
床から手を着かないでスッと立てないようでは、バランス良い体とは言えません。
バランス良い体作りを始めませんか?
体の軸があれば、スッと立ち上がれます。
体が構造的に安定していないことで、部分的に過負荷がかかり、症状が出ます。
部分的に治してもその場しのぎです。
バランス院では、全身の構造的な崩れを治す訓練をします
股関節症の人は、足が軸となり体を支えることがうまくできなくなっています。
首が痛いのは、頭をうまく軸で支えていないために、 首の筋肉で支えようとしてしまい、負荷がかかって痛くなります。 首の問題ではなく、全身の軸が欠如しているのが根本原因です
足がきちんと軸として働いていいないから、ひざが痛くなるのです 体重が重いのは関係ありません。 痩せている人もひざが痛くなるのですから
脊柱菅狭窄症の人は、体が構造的に不安定になっています 立った時に軸が必要です 立ち方から直さないといけません
猫背は、一部分の問題ではなく、全身の骨格が腑抜けになっていて、 頭の重みをきちんと支えることができなくなっています。 すると重い頭は前に垂れ下がります。 これが猫背の発症メカニズムです。