軽度の外反母趾でさえも体に重大な悪影響を及ぼすのを知っていますか?
ちょっとくらい親指が曲がっていてもいいと思っていませんか?
「外反母趾」のことどこまで知っていますか?
「外反母趾」とは文字通り、足の母趾(親指)が外側に反った状態を言います。 上画像のように ↑ ↑ ↑
昔は女性が外反母趾になるイメージでしたが、現在は、男性も女性と同様に外反母趾になっている。
小学生も外反母趾になっている。
体を左右に揺らすと外反母趾が目立ちます。
一般的には、少し外側へ反ったくらいでは、外反母趾とは言わないそうです。
実は、少し反っただけでも足の構造が崩れてしまうことを
理解できている人はいません。
外反母趾では左右のバランスがうまく取れないのです。
左右のバランスが取れないと重心が腰やひざなど部分的に過負荷がかかります。
それが日常化すると慢性腰痛や慢性膝痛、慢性の足首痛になります。
ちょっとしたことで足をくじいたりします。
よって、外反母趾が慢性痛の根本原因と言えます。
軽度の外反母趾でも慢性痛の原因となります。
足の専門家と言われる人でさえ、よく分かっていません。
正常な足です。 ↓ ↓ ↓
一般的な外反母趾の説明
↓ ↓ ↓
原因としては、足先を圧迫するような靴の着用や、 加齢による筋力低下などが挙げられます。 ハイヒールやつま先部分の細い靴などが、足先の圧迫につながるといわれています。 また、遺伝的に生まれつき外反母趾になりやすい方もいます。
↑ ↑ ↑ ハイヒールやつま先の細い靴が外反母趾の原因と
言われているようです。 本当でしょうか???
私は、実際ハイヒールを買って、歩いてたことありますが、
外反母趾になるようには思いませんでした。
靴ごときに、母趾を曲げる力はない。
何で外反母趾になるのでしょうか??
サポーターやテーピングは対症療法でしかない
足をきちんと使っていないから靴による影響を受けるのです。
根本原因は、歩き方の問題です。
歩く時に、5本の指を使う意識がないと、
全体重の重心が母指球の内側や
親指の内側に乗ると 母趾がねじり曲がる 。
↓ ↓ ↓
歩くのは5本の指を使う意識がなく、 「母指球を使って歩く」イメージの人が外反母趾になります。 かかとが内側に入る人ほど、外反母趾になる。 ↓ ↓ ↓
かかとが内側に入る人ほど、足首がねじれているのです。
足首をねじりながら歩いている人ほど、
外反母趾になる と言えます。
きちんと歩けていない人が外反母趾になるとも言えます。
靴はあまり関係ない。
きちんと足で体を支えていない人が外反母趾になる。
↑ ↑ ↑
5本の指が同時に床に圧をかけて、
体を前に押すことが大事です。かかとの位置が小指側に来ているのが分かるでしょうか?
「絶対に外反母趾にならない歩き方」の動画です
↓ ↓ ↓


このように歩けば外反母趾になりません。
外反母趾になる理由、経緯、根本原因を理解できましたか? もし、質問、意見、感想などありましたら、 コメントしてください~ よろしくお願いします!
コメント