腰痛

くの字バランスで立つから、腰痛や猫背になる

上記のように、くの字で立っている人が多いのです。

軸が傾いてしまっています。

パターンは皆一緒です。

太ももが前に倒れて、お腹が前に出る。

体はそれにバランスを取るために、後傾になる。

くの字の完成

くの字では、体を支えるという柱=軸の役目を果たせず、 筋肉に負荷がかかる。

 

・杭=大腿骨

・家の柱=背骨 と考えて下さい。

赤い部分の腰の筋肉を固めて、

つっかえ棒のようにする。

すると腰の筋肉は伸び縮みできなくなる。

腰を反らすと赤野部分が圧迫されて、痛みが出る。

根本的なことは、立っている時に、軸がしゃんとしていないのです。

軸が倒れて、傾き「くの字」になりしのいでいる。

このように立っている人が非常に多い。

1番問題なのが、ものすごく骨格が崩れているけど、

この問題の深刻さに本人が自覚していないのです。

それは、骨格のことが誰もわからないから。

とにかく頭に浮かぶのは、「筋トレ」「体幹トレーニング」ではないでしょうか?

残念ながら、筋肉を鍛えても崩れた骨格がしゃんとすることはありません。

体は骨・骨組みでささえないといけないのです。

筋肉をいくら鍛えても意味がないのです。

軸がいるのです。軸は骨によって成り立ちます。

 

いつから日本人がまともに立てなくなってしまったのか、、、

外を歩いている人を見ると50%の人が頭が下がり歩いています。

頭が下がるということは、軸が抜けているのです。

このままだと日本人の骨格は崩壊してしまいます。

杖をつくのは当たりまえ。

このままでは、介護ロボットに頼らないと立って歩けなくなります。

立つバランスは土台を作り、その上にしっかりした軸を立てる

そのために立ち方・立つバランスを良くするボードを開発しました。

反力バランスオンラインで人間の骨格構造について学びませんか?
「反って痛い」腰痛の治し方をさらに解説しています。
↓  ↓  ↓


反力バランスボード
↓  ↓  ↓

歩く時は、前にバランス崩して、歩いている人が多い。
するとお尻や太ももに負荷がかかり、脊柱管狭窄症になり、痛みやしびれが出て、跛行になる

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。